ふくね (Fukune)
絵の評価,ブクマ,コメント,お気に等ありがとうございます。私の原動力となっています。実生活では全く絵に携わっていないため,投稿は間が空くかもしれません。
本アカウントは,絵には全く触れていなかった自分でも,模写と勘でいつの日か人に見せれる絵を目指す話をまとめたく思います。
↓自分が挫折した時,誰かの役に立てば的な今までの流れ
-------------------------------
①道端で無料でもらったシャープペンがすべての始まり。[2007年5月頃?描き始め]
②模写からデッサン練習
③アタリの存在を知る
④いろいろ試してペイントツールにGIMPを選択
(マウス&パスツールで線画)[2008年8月初投稿]
⑤ある程度の手のパターンを練習
⑥ある程度の表情とポーズを練習
↓タブレットで再開---多忙のためブランク(1年程)---
⑦アタリに肩・腰の補助線を足し、見えないところも描くように意識[2011年5月再投稿『momiji』あたり]
⑧頭と体のバランス(比?)を考え始める
⑨線が歪むので線画・着色をGIMPからAzPainter2へ。GIMPは仕上げ用に変更(手振れ補正をいじくり)[2011年5月末~]
⑩着色、影の練習(グラデとか眼の塗りとか)
[2011年9月~]
⑪体を再練習(POSEMANIACSとか)
[2012年1月~]
---多忙のためブランク(2年程)---
⑫小物を持たせたく手を写真やイラストから模写 ←今ココのつもり
[2015年9月『秋ですよ』~]
-------------------------------
自分の絵が変わったと感じたときメモ(時系列順)
全体のアタリ,目の塗りの習得,丁寧な顔・表情の線画,髪の増量,服の下の体のアタリ,ブラシやフィルター(GIMPの機能)の使用,腕や手の頻出パターンの練習…(続く)
↑もし何か言いたい事やアドバイス等ありましたらお気軽にどうぞ。
要望がありましてもお気軽にどうぞ。
本アカウントは,絵には全く触れていなかった自分でも,模写と勘でいつの日か人に見せれる絵を目指す話をまとめたく思います。
↓自分が挫折した時,誰かの役に立てば的な今までの流れ
-------------------------------
①道端で無料でもらったシャープペンがすべての始まり。[2007年5月頃?描き始め]
②模写からデッサン練習
③アタリの存在を知る
④いろいろ試してペイントツールにGIMPを選択
(マウス&パスツールで線画)[2008年8月初投稿]
⑤ある程度の手のパターンを練習
⑥ある程度の表情とポーズを練習
↓タブレットで再開---多忙のためブランク(1年程)---
⑦アタリに肩・腰の補助線を足し、見えないところも描くように意識[2011年5月再投稿『momiji』あたり]
⑧頭と体のバランス(比?)を考え始める
⑨線が歪むので線画・着色をGIMPからAzPainter2へ。GIMPは仕上げ用に変更(手振れ補正をいじくり)[2011年5月末~]
⑩着色、影の練習(グラデとか眼の塗りとか)
[2011年9月~]
⑪体を再練習(POSEMANIACSとか)
[2012年1月~]
---多忙のためブランク(2年程)---
⑫小物を持たせたく手を写真やイラストから模写 ←今ココのつもり
[2015年9月『秋ですよ』~]
-------------------------------
自分の絵が変わったと感じたときメモ(時系列順)
全体のアタリ,目の塗りの習得,丁寧な顔・表情の線画,髪の増量,服の下の体のアタリ,ブラシやフィルター(GIMPの機能)の使用,腕や手の頻出パターンの練習…(続く)
↑もし何か言いたい事やアドバイス等ありましたらお気軽にどうぞ。
要望がありましてもお気軽にどうぞ。