睦月とつきあった。
来る令和2年3月5日発売の艦艇模型雑誌『NAVYYARD』誌(大日本絵画御中より発行)連載記事にて「睦月」型駆逐艦の図説をやっております。
大正時代設計のシンプルなフネなので編集長からの『ユガ、3回連載でやれ』との御達しで開始したのが丁度一年前、予定されていた第3回目の連載では艦首部から艦橋部までを描くのがやっとでした。
4回目の今回でやっと画像で描いた区域を図説出来た次第。
具体的に述べるなら全体の半分くらいの図説完了です(汗)。…4回で半分…(汗)。
…気を取り直して続けますが今回は前部/後部煙突とそれに挟まれた「二番十二糎単装砲」を図説しました。
…一応、次号で「睦月」型は最終回としましたが…単一艦を5回図説した…というのは10年続く連載で最長の回数になりそうです…。
編集長から『もう勘弁してくれ』と言われた「改丁型駆逐艦」図説です、4回図説でしたから…(汗)。
毎回ですが…今回も編集御中を待たせてしまいました。
本図も相当に慌てて描いたので艦橋周辺の機材を省略して描きました(汗)。
(装載艇とか階段とか・(汗))それでも物凄く時間が掛かってしまった作品です。
大正時代設計のシンプルなフネなので編集長からの『ユガ、3回連載でやれ』との御達しで開始したのが丁度一年前、予定されていた第3回目の連載では艦首部から艦橋部までを描くのがやっとでした。
4回目の今回でやっと画像で描いた区域を図説出来た次第。
具体的に述べるなら全体の半分くらいの図説完了です(汗)。…4回で半分…(汗)。
…気を取り直して続けますが今回は前部/後部煙突とそれに挟まれた「二番十二糎単装砲」を図説しました。
…一応、次号で「睦月」型は最終回としましたが…単一艦を5回図説した…というのは10年続く連載で最長の回数になりそうです…。
編集長から『もう勘弁してくれ』と言われた「改丁型駆逐艦」図説です、4回図説でしたから…(汗)。
毎回ですが…今回も編集御中を待たせてしまいました。
本図も相当に慌てて描いたので艦橋周辺の機材を省略して描きました(汗)。
(装載艇とか階段とか・(汗))それでも物凄く時間が掛かってしまった作品です。
153
212
4676
2020-02-22 22:10
Comments (1)
まけた側の良兵器集Ⅳ買いました~
本屋に1冊しかなかったので慌てて買ったら、もう補充されてました(1冊だけ)