【HD新幹線17】新幹線の黄色いお医者さん【923形Ⅱ】
東海旅客鉄道・西日本旅客鉄道923形(Ⅱ):
0系ベースの試験電車(ドクターイエロー)であった922・921形10・20番台の老朽化と、300系以降の250km/h超で運行される
列車が増加したことを受け、700系(illust/62919578)をベースに開発された電気・軌道総合試験電車。
923形という形式は、国鉄時代に作られていたレール探傷車が初代を名乗っていたため、
この形式は2代目ということになる。
7両編成で、1~3・5~7号車で電力関係、1・7号車で通信・施設関係、4号車で軌道関係の測定が可能。
また、5号車は多目的試験が行えるほか、6号車には各車より集められた試験結果を整理するためのミーティングルームを備える。
高架橋やトンネル、信号線などといった設備関係の異常もチェックするため、先頭車には撮影用のカメラと
投光器が追加されているのが特徴。塗装ベースの黄色は従来のドクターイエローより明るい黄色。
JR東海所有の0番台(T4編成)と、JR西日本所有の3000番台(T5編成)が在籍する。
2社合わせて2編成しかないため、出会える確率は少なく、「幸せの黄色い新幹線」として都市伝説となっている。
0系ベースの試験電車(ドクターイエロー)であった922・921形10・20番台の老朽化と、300系以降の250km/h超で運行される
列車が増加したことを受け、700系(illust/62919578)をベースに開発された電気・軌道総合試験電車。
923形という形式は、国鉄時代に作られていたレール探傷車が初代を名乗っていたため、
この形式は2代目ということになる。
7両編成で、1~3・5~7号車で電力関係、1・7号車で通信・施設関係、4号車で軌道関係の測定が可能。
また、5号車は多目的試験が行えるほか、6号車には各車より集められた試験結果を整理するためのミーティングルームを備える。
高架橋やトンネル、信号線などといった設備関係の異常もチェックするため、先頭車には撮影用のカメラと
投光器が追加されているのが特徴。塗装ベースの黄色は従来のドクターイエローより明るい黄色。
JR東海所有の0番台(T4編成)と、JR西日本所有の3000番台(T5編成)が在籍する。
2社合わせて2編成しかないため、出会える確率は少なく、「幸せの黄色い新幹線」として都市伝説となっている。
鉄道
railway
電車
train
HD鉄道シリーズ
eichidexi-tetsudoushiri-zu
新幹線
bullet train
JR東海
Central Japan Railway
JR西日本
jeia-runishinihonn
HD鉄道シリーズ【新幹線篇】
ドクターイエロー
shiawasenokiiroishinnkannsenn
923形
kyuuhyakunijuusanngatamatahakyuunisanngata
58
76
1813
2017-05-21 09:37
Comments (2)
照れくさいんじゃないでしょうかねえ?
動画サイトなんかで見てても物凄い人気ぶりですが、乗務する運転士はどんな気分なんでしょうね。 N700ベースのドクターイエローも観てみたいかも・・・。